リカレント教育ってなに?
こんにちは!
突然ですが、みなさまリカレント教育という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
リカレント教育というのは、一度社会に出たものが改めて学校や教育機関にもどり学習をすることができるシステムをいいます。
今まで、中学・高校・大学など一度卒業をして学校から離れてしまうと改めて勉強をするのはなかなか難しいことでしたが、
今は、生涯学習を銘打った様々な講座セミナー、や放送大学などの通信制大学など社会人として働きながら勉強をする機会が多くなっています!
実は私自身、リカレント教育受けており、通信制大学の学生をしながら働いております。
大学では、お仕事にも使える法律や税法を中心に
お客様や家族と接するときに心がけたい心理学系、
学生時代理科が好きだったので自然科学系など
役立ちそう!と楽しそう!を混ぜながら勉強しています。
仕事と大学から出る課題の締め切りが重なってうわー!!とパニックになったり、
試験前はテストのことばかり考えて心ここに在らず状態で仕事をしていたり(集中しろ!)していますが、
社会に一度でたことで、勉強の有難さやこういう風に利用されているんだなあと深く理解することができるようになった(気がする)ので
とても楽しく充実した時間を過ごせており、心から入学してよかった〜と思っています!
特に楽しいなあと思うのがスクーリング(通信制でも全日制の大学と同じように授業をうけ単位を取得すること)なのですが、
様々な境遇・事情で学習されておりなおかつ、大学で勉強したい!卒業をしたい!という勉強熱心な方々とお会いできるので
私も頑張らないと!ととても刺激になりますし、
(私の通う大学の)学生のほとんどがお仕事されながら通っていらっしゃるので他業界の裏話なんかも聞けたりして、ちょっとした事情通になった気持ちになります。
もちろん先生の授業もとても面白いです!実務や先生自身のご経験を踏まえながら話される講義は興味深いものばかり!
卒業には4年間の間に30単位は最低取らないとだめということで入学当初、予定の調整などのことを考えて最低限とれたらいいや〜と思っていたのですが、大幅にこえて取ってしまいました。
今はコロナ禍ということもありスクーリングも原則対面式からオンラインに切り替わってしまい、こうした交流がなくなってしまったのがとても残念です…収束したらまた受けに行きたい!!
個人的なお話になってしまいましたが、大学で学んだこともオーナーやお客様へ知識の還元ができたらなあと思っていますので
暖かく見守っていただけると嬉しいです!
そしてちゃんと卒業して嬉しいご報告がしたいです!
それではまた!
NEW
-
query_builder 2025/01/09
-
土地活用ってどんなことができるの?土地活用のアイデア9選!とそのメリット・デメリット
query_builder 2024/12/12 -
相続税なにがかわった?2024年最新制度を解説
query_builder 2024/12/10 -
住宅ローンが払えない…!?払えなくなったらどうなってしまうの?対策方法は?
query_builder 2024/07/11 -
持っている空き家を貸したい!メリットデメリットは?
query_builder 2024/07/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/122
- 2024/072
- 2024/052
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/104
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/053
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/123
- 2022/112
- 2022/103
- 2022/092
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/062
- 2022/053
- 2022/041
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/114
- 2021/105
- 2021/098
- 2021/074
- 2021/067
- 2021/056
- 2021/041