賃貸物件の管理費とは?

query_builder 2023/01/09
コラム
19

賃貸に住むときの費用として掛かる「管理費」。
どのようなことに使われる費用なのでしょうか。
今回は、賃貸物件の管理費について解説します。

▼管理費とは
管理費は、賃貸物件の共有部分の管理に使われている費用です。
管理をするのは、大家さんの場合もあれば、業者に依頼して行っている場合もあります。
例えば、次のようなことに使われています。

■掃除
エントランスや通路部分の掃除を行います。

■電気代
エントランスや通路部分などにある照明の電気代を支払います。
エレベーターの電気代やメンテナンス費用にも当てます。

■アンテナ点検
共有のアンテナが設置してある場合は、メンテナンス費用を支払います。

■花壇などの手入れ
花壇や鉢植えを置いている場合は、メンテナンス費用がかかります。

■水道代
共有部分で使用している水道代を支払います。

▼費用を決めるとき
空き部屋の状況を見ながら、家賃を低くして募集することがあります。
そのときに管理費を高く設定して、合計収入が変わらないようにすることが可能です。

▼管理は業者に依頼できる
管理が大変な場合は、業者に依頼することが可能です。
掃除やメンテナンスなど、複数の不動産を所有している場合は手間がかかってしまいますよね。
掃除をするときに、住民の方とのコミュニケーションを大切にしてくれる業者もあります。
管理をきちんと行うことで、退去する方も少なくなり、原状回復のコストが掛かりにくいメリットも。

▼まとめ
管理費は、共有部分を掃除したり、メンテナンスしたりするための費用です。
管理は業者に依頼することが可能で、きちんとした管理をすることで空き部屋が出にくくなりますよ。
株式会社山友不動産は、長期に安定した賃貸経営が実現できるようにサポートいたします。

NEW

  • 世田谷区の土地活用ガイド:賃貸経営から相続対策まで徹底解説!

    query_builder 2025/03/24
  • 東京で土地活用するなら?|収益する方法と成功のポイントとは

    query_builder 2025/03/18
  • 親がなくなり不動産を相続 どうしたらいい?

    query_builder 2025/03/04
  • 親が持っている物件を任せたいと言ってきた どうしよう?

    query_builder 2025/02/25
  • 田舎での土地活用に太陽光発電?メリットデメリットを解説!

    query_builder 2025/02/18

CATEGORY

ARCHIVE