土地の査定方法について

query_builder 2023/04/03
コラム
25

土地の売却を検討しているならどれくらいの価値があるのか、査定が行えます。
査定は、自分行う方法と不動産会社に依頼する方法があります。
そこで今回は、それぞれの土地の査定方法について解説しますね。

▼自分で査定する方法
■公的評価額を調べて参考にする
自分で土地を査定するには、土地の公的な評価額を確認する必要があります。
土地の価格には「公示地価と基準地価」「相続税路線価」「固定資産税評価額」の3つの公的な評価額があります。
これらを参考にすることで土地価格の目安を、ある程度査定できるのです。

■周囲の取引価格を調べて参考にする
査定する土地の価値を調べるためには、周囲の土地の価格相場を知る必要があります。
国土交通省が管理している「土地総合情報システム」では、過去の不動産取引価格情報が見ることが可能です。
システムでは土地周辺の土地単価の価値などを調べられるため、簡単な査定額を算出する目安を把握できます。

▼不動産会社に依頼して査定する方法
詳細な査定額を出すには土地の規制があるのか・駅からの距離など、さまざまな要因を含めたうえで行われます。
不動産会社に査定を依頼することで、現地調査による評価などを含めた情報が多いです。
さらに長年の経験やデータをもとにするので、正確な金額を知ることができます。

▼まとめ
土地の査定方法は「公的評価額を調べる」「周囲の取引価格を調べる」「不動産会社に依頼する」の3つがあります。
自分の土地の正確な価値を把握することで、これから売却をどうするのか決める指標にできるでしょう。
株式会社山友不動産では、オーナー様とご一緒にとことん考え長期的な利益を追求しております。
土地のことでお悩みを抱えている場合は、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 田舎の農地を活用して収益化!貸し農園から農地転用まで解説します

    query_builder 2025/06/17
  • 田舎で広がる土地活用の魅力とチャンスとは

    query_builder 2025/06/09
  • 土地を持つメリットとは?活用方法やデメリットまで徹底解説

    query_builder 2025/06/03
  • 土地活用で駐車場経営したい!基礎知識やメリット・注意点を解説!

    query_builder 2025/05/27
  • 不動産投資初心者のためのはじめかたや基礎知識をやさしく解説

    query_builder 2025/05/19

CATEGORY

ARCHIVE