土地相続の手続きの流れとは?

query_builder 2023/05/15
コラム
28

遺族が所有していた土地を相続するには、手続きが必要です。
はじめて相続を経験される方は、具体的な方法が気になりますよね。
そこで当記事では、土地相続の手続きの流れについてご紹介します。

▼土地相続の手続きの流れとは?
土地相続の手続きの流れは、以下の4ステップです。

①戸籍謄本を集める
戸籍謄本とは戸籍に記されている人物を証明するものです。
土地の相続を進めるためには、誰が相続人としての権利を有しているかはっきりさせる必要があります。
また、後に法務局で手続きを行うときにも戸籍謄本が必要になるため、相続では最初に戸籍謄本を集めることから始めましょう。

②遺産分割協議を開催
相続人を集めて遺産分割協議を開催しましょう。
遺産分割協議とは、残された遺産をどのように分割するか話し合うことを指します。
ただ、遺産分割協議には遺産分割協議書を作成しなければならないので、念頭に置いておきましょう。

③必要書類を集める
相続登記に必要な書類を集めましょう。
前述した戸籍謄本・遺産分割協議書・相続人全員の印鑑証明書などが必要です。

④法務局で登記申請する
必要書類を集めたら法務局で登記申請しましょう。
申請は郵送やオンラインでも可能です。

▼まとめ
相続は手続きが面倒ですが、いくつかのステップに分けることで理解しやすくなります。
土地の相続を行うときは、順を追って進めていきましょう。
山友不動産では、土地活用を手厚くサポートしております。
不要な土地がある場合は、ぜひ弊社にお問い合わせください。

NEW

  • 世田谷区の土地活用ガイド:賃貸経営から相続対策まで徹底解説!

    query_builder 2025/03/24
  • 東京で土地活用するなら?|収益する方法と成功のポイントとは

    query_builder 2025/03/18
  • 親がなくなり不動産を相続 どうしたらいい?

    query_builder 2025/03/04
  • 親が持っている物件を任せたいと言ってきた どうしよう?

    query_builder 2025/02/25
  • 田舎での土地活用に太陽光発電?メリットデメリットを解説!

    query_builder 2025/02/18

CATEGORY

ARCHIVE