日本の賃貸不動産における原状について考える①
こんにちは! 昨日は夏至でしたね。
夏至というのは皆様ご存知かと思いますがm
今日から日が短くなるのかと思うと少し寂しい気持ちになります。
ですがこれから夏本番、梅雨明けとともに暑くなること請け合いですね。
早速ですが、先日お話した大学で勉強した税法と不動産に係るものをすこしずつお話ししていこうと思います!
まずは日本の不動産の原状についてから考えていきましょう!
正直思った以上に結構衝撃的なデータでした…
少子高齢化する日本の社会
総務省による国勢調査によると、日本の総人口は平成20年(12,808万人)をピークに平成23年度以降一貫して減少しつづけており、令和2年現在は12,596万人となっています。
資料 総務省統計局 「国勢調査」「人口推計」よりグラフを作成
グラフを確認いただけるとわかる通り、65歳以上の割合がぐぐっと増え、逆に若年層の割合が減少しているのがおわかりになるかと思います。
特に0~14歳の若年層の人口が顕著に減少を続け、人口に占める割合は1975年から46年連続低下をつづけ12.0%となっている一方、
出生数が多い団塊世代が平成29年に70歳をむかえる等75歳以上の後期高齢者人口の割合が増加の一歩をたどり28.6%となっています。
あわせて、生産年齢人口である15~64歳の人口は平成7年(8,726万人)をピークに減少し続けており、
少子高齢化の波は止めることは非常に難しく人口が減少していくことは容易に想像でき、
世帯数は核家族化・単独世帯(一人暮らし)の増加により現状として増加していますが、
今後人口の減少と共に世帯数も減少していくと思われます。
国立社会保障・人口問題研究所の平成30年推計の「日本の世帯数の将来推計」によると令和5年(2023年)にピークを迎え、その後減少していくと予想されています。
NEW
-
query_builder 2025/06/30
-
田舎の土地をスムーズに処分する方法と注意点をやさしく解説
query_builder 2025/06/25 -
田舎の農地を活用して収益化!貸し農園から農地転用まで解説します
query_builder 2025/06/17 -
田舎で広がる土地活用の魅力とチャンスとは
query_builder 2025/06/09 -
土地を持つメリットとは?活用方法やデメリットまで徹底解説
query_builder 2025/06/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/071
- 2025/065
- 2025/054
- 2025/045
- 2025/034
- 2025/023
- 2025/013
- 2024/122
- 2024/072
- 2024/052
- 2024/032
- 2024/022
- 2024/012
- 2023/122
- 2023/113
- 2023/104
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/071
- 2023/062
- 2023/053
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/022
- 2023/012
- 2022/123
- 2022/112
- 2022/103
- 2022/092
- 2022/083
- 2022/072
- 2022/062
- 2022/053
- 2022/041
- 2022/021
- 2022/012
- 2021/121
- 2021/114
- 2021/105
- 2021/098
- 2021/074
- 2021/067
- 2021/056
- 2021/041