Blog

地域に精通した担当者による読み応えのあるコラム

利益の最大化に繫がる有用な情報をオーナー様へお届けします

土地の活用や不動産管理のプロフェッショナルとして、業歴40年の長い経験と豊富な実績を活かした多角的なコンサルティングをご提供いたします。ライフスタイルや時勢はますます多様化しておりますが、これまでの経験と実績をベースにしつつも常に時代の一歩先を見据え、オーナー様にとってベストなご提案をすることにこだわっています。土地の活用についての相談先をお探しの方が参考にしていただけるように、身近な話題から専門的なテーマまで厳選した記事をお届けいたします。

  • 株式会社山友不動産

    家賃滞納者追い出し条項は違法 最高裁判決

    2022/12/13
    最高裁第1小法廷は12日、賃貸住宅の家賃を借り主が2カ月滞納するなどして連絡も取れない場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項の是非が争われた訴訟の上告審判決で、消費者契約法...
  • 17

    マンションの小修繕工事の範囲について

    2022/12/12
    マンションの消防設備や非常灯など不具合を見つけたら、早めに修繕したいですよね。マンション内の設備などで、不具合が生じた際に実施するのが小修繕工事です。今回は、マンションの小修繕工事の範囲...
  • 16

    収益物件の選び方のポイント

    2022/11/28
    不動産投資をするにあたり、どんな収益物件を選べばよいのでしょうか。安定した収入を得るためには、収益になる物件を選ぶことが大切です。そこで今回は、収益物件の選び方のポイントについてご紹介し...
  • 15

    収益物件の種類について

    2022/11/14
    収益物件には、どのような種類があるのかご存じですか。収益物件に関する情報を集めて、投資するべきかをを検討しましょう。そこで今回は、収益物件の種類についてご紹介します。▼収益物件とは?家賃収...
  • 14

    収益物件における管理費の相場とは

    2022/10/31
    収益物件に関して管理費の相場をご存じですか。不動産投資をする際に、支出面において管理費の相場がどれくらいあるのか気になりますよね。今回は、収益物件における管理費の相場についてお話しします...
  • 13

    自主管理と委託管理の違いについて

    2022/10/17
    賃貸物件を管理する場合には「自主管理」「委託管理」という2つの管理手法があります。それぞれの管理手法には、どのような違いがあるのでしょうか。今回は、自主管理と委託管理の違いについて解説しま...
  • 12

    マンションを自主管理した場合のメリット・デ...

    2022/10/03
    自主管理とは、マンション等をオーナー様ご自身の手で管理することです。賃貸マンションのオーナー様の中で、自主管理を検討されている方もいらっしゃるかと思います。今回は、マンションを自主管理し...
  • 11

    賃貸物件を自主管理するデメリット

    2022/09/19
    自主管理とは、マンションやアパートなどの賃貸物件を、自分で管理することを指します。賃貸物件の自主管理を検討する場合、メリットだけでなくデメリットも考慮することが重要です。今回は、賃貸物件...
  • 10

    賃貸物件の空室が埋まらない原因について

    2022/09/05
    賃貸物件のオーナー様の中には「空室が埋まらない」とお困りの方もいるかと思います。どのような原因によって、空室は埋まらないのでしょうか。今回は、賃貸物件の空室が埋まらない原因について解説し...
  • 株式会社山友不動産

    相続税節税に使える?配偶者居住権とは

    2022/08/25
    こんにちは、暑い日が続きますがすこしずつ世の中が秋めいてきていますね。今日は、配偶者居住権ってどんな制度?メリットやデメリットについてお話したいと思います。
  • 9

    マンション・アパートの空室対策

    2022/08/22
    マンションやアパートのオーナー様にとって、物件は常に満室であってほしいものです。空室状態を作らないためには、どんな対策が効果的なのでしょうか。今回は、マンション・アパートの空室対策につい...
  • 8

    空き家を有効活用する方法

    2022/08/08
    相続などによって所有した住宅が、空き家になってはいませんか。資産である空き家は、有効活用することで収益化などが望めます。今回は、空き家を有効活用する方法について解説します。▼空き家を有効活...
  • 株式会社山友不動産

    賃貸住宅フェアにいきました

    2022/07/28
    こんにちは、暑い日が続き熱中症・新型コロナウイルスの感染者数が止まりませんがいかがお過ごしでしょうか。 弊社従業員も罹患してしまい、感染予防の大切さと健康のありがたさを身に染みて感じる日...
  • 6

    賃貸物件の管理料の相場について

    2022/07/11
    アパートやマンションの賃貸物件を運用するにあたって、管理会社に物件の管理を委託する場合があります。依頼を検討する時に気になるのは、管理料の相場ではないでしょうか。今回は、賃貸物件の管理料...
  • 5

    家賃滞納者が出た時はどう対応する

    2022/06/27
    アパートの運営を行う際は、入居者から支払われる家賃が収入源となります。しかし、家賃滞納者が出てしまった場合はどのように対応すればよいのでしょうか。今回は、家賃滞納者への対応についてお話し...
  • 4

    マンションの管理人の仕事内容とは

    2022/06/13
    不動産を資産運用する際、マンションや戸建てを購入して家賃収入を得るという方法が一般的ですよね。この際、建物の管理に関しては自分で行う方もますが、管理会社に業務を委託することが可能です。今...
  • 3

    アパートの運営に掛かる初期費用とは

    2022/05/30
    近年では、戸建て住宅やマンションの一室を購入して賃貸管理するといった、不動産を資産運用させる方が増えてきています。資産の運用に慣れてくると、小規模なアパート1棟を買い取るなど、規模を大きく...
  • 2

    アパート経営にはどんなトラブルがあるのか

    2022/05/16
    アパートを購入して家賃収入を得るなど、資産運用をしてアパート経営を考えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はアパート経営を考えている方に向けてどのようなトラブルがあるのか...
  • 1

    アパート経営の修繕費の目安は

    2022/05/02
    アパートを購入して運営していくとなると、建物の修繕などメンテナンスにも気を配らなくてはいけません。その修繕に掛かる費用は、どのくらいが目安なのでしょうか。▼アパート経営の修繕費の目安経年劣...
  • 株式会社山友不動産

    コラムを発信してまいります。

    2022/04/15
    コラムを発信してまいります。 お役に立てる情報になるよう心がけていきます。
  • 株式会社山友不動産

    マンション管理士 業務独占資格化か?

    2022/02/04
    こんにちは!早いものでもう2月になってしまいました。昨日は節分、みなさまは恵方巻を食べたり豆まきされましたでしょうか?我が家でも恵方巻と豆まきしましたよ!最近はいろいろな種類の恵方巻や豆が...
  • 株式会社山友不動産

    首都圏既存マンション、成約価格は9年連続の上昇

    2022/01/23
    (公財)東日本不動産流通機構(レインズ)は21日、2021年1年間および10~12月期の首都圏不動産流通市場動向を発表しました。  同年の首都圏中古(既存)マンション成約件数は3万9,812件(前年比11.1...
  • 株式会社山友不動産

    2022年あけましておめでとうございます。

    2022/01/11
    明けましておめでとうございます。 平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。 2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜ります...
  • 株式会社山友不動産

    飯田GHD、露企業を子会社化し木材安定確保へ

    2021/12/09
    こんにちは!12月になり年末の慌しさが近付いてきている今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?空気の感想により喉風邪や火事が増えているようです。加湿してあたたかくして過ごしてくださいね。さ...
  • 株式会社山友不動産

    百日祝い!

    2021/11/30
    こんにちは!明日から12月、今年も1年早かったですね。コロナ禍から東京オリンピック、我が家にとっては家族も増えとてもいろいろなことがあった目まぐるしい1年だったなあと思います。そして実はうま...
  • 株式会社山友不動産

    オフィス賃料指数、全国平均で下落

    2021/11/26
    おはようございます!今日は11月26日、いい風呂の日です。最近寒くなってきたのでゆっくりお風呂に入って疲れを癒したいですね。お風呂には疲労回復・冷え性改善・快眠・リラックス効果などとてもいい...
  • 株式会社山友不動産

    マンション募集家賃、都下・神奈川・千葉が全...

    2021/11/25
    こんにちは! 11月も残りわずかとなり朝の冷え込みが厳しい日が増えてきて 冬の足音が近付いてきましたね。 今日も気になるニュースを紹介します。 マンション募集家賃、都下・神奈川・千...
  • 株式会社山友不動産

    新設住宅着工戸数、7ヵ月連続で増加

    2021/11/04
    こんにちは!今年ももう早いもので11月となってしまいました。紅葉が美しい季節ですが、風も冷たくなり少しずつ冬へと季節が移り行くのを感じますね。早速ですが気になる不動産ニュースをご紹介します...
  • 株式会社山友不動産

    相続税についてゆるく解説⑥

    2021/10/26
    こんにちは!まもなく10月も終わり、ハロウィンの季節が近づいてきておりますね。 スーパーなどでハロウィンモチーフのお菓子などをみると可愛くてついつい多めに買いたくなってしまいます。 ...
  • 株式会社山友不動産

    国交省、宅建事業者の「人の死の告知」で指針

    2021/10/21
    こんにちは!今日は不動産について気になるニュースをお話したいと思います。国交省、宅建事業者の「人の死の告知」で指針 国土交通省は10月8日、「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイ...
  • 株式会社山友不動産

    相続税についてゆるく解説⑤

    2021/10/20
    こんにちは!木枯らし1号も観測されましたね! 最近は朝晩の冷え込みがつよく いよいよ秋本番と、冬の足音が近付いているのを感じます。 今回は相続する土地の評価方法って どうなっているの?に...
  • 株式会社山友不動産

    新型コロナウイルス感染症による小学校休業等...

    2021/10/11
    こんにちは!秋晴れがひろがりじんわり汗ばむ季節ですね。先日緊急事態宣言が解除され、東京および日本国の新型コロナウイルス新規感染者は減少傾向になっておりますね。お子様をお持ちのご家庭はこの...
  • 株式会社山友不動産

    最近の予防接種事情

    2021/10/08
    こんにちは!昨晩の地震には大変驚きましたね!久しぶりの首都圏での強い地震、今後1週間は余震に警戒しお過ごしください。日頃の備えやお住まいの避難場所を確認しておくのも大事ですね。先日ブログに...
  • 株式会社山友不動産

    秋本番、お菓子作りがしたい季節ですね

    2021/09/25
    こんにちは!台風16号が接近しておりいよいよ秋の台風シーズン到来といったかたちですが皆様いかがお過ごしでしょうか?あくまで私の個人的な考えなのですが秋はお菓子作りの季節!お菓子を作りたくな...
  • 株式会社山友不動産

    業務管理者移行講習を受けました

    2021/09/20
    こんにちは!本日は敬老の日ですが、台風14号の台風一過の影響でまさに秋晴れがひろがっていますね!私の祖父母は富山県にいるのですが、コロナ禍の影響でもう久しく会いに行けておりません。今はネッ...
  • 株式会社山友不動産

    台風14号が近付いています

    2021/09/18
    おはようございます。台風14号が近付き世田谷区にも大雨・洪水警報 強風・雷注意報がでております。 これから接近に伴いより被害が大きくなる可能性がありますので自治体の情報を確認し早め早めの対応...
  • 株式会社山友不動産

    相続税についてゆるく解説④

    2021/09/15
    こんにちは! 先日、窓をあけると近所の金木犀の香りを感じてもう秋本番なんだなあと感慨深くなりました。 甘い香りも好きですが、オレンジ色の小さい花が可愛いですよね! 今回は相続税の控除に...
  • 株式会社山友不動産

    今日は下水道の日です

    2021/09/10
    こんにちは!今日は久しぶりの晴れ間、すこし汗ばむ気候ですね。本日は下水道の日なんだそうです。下水道の整備の促進について人々の理解と協力を呼びかけようと、1961年に建設省(現国土交通省)が制...
  • 株式会社山友不動産

    相続税についてゆるく解説③

    2021/09/07
    こんにちは!大分日があいてしまいましたが相続税についてゆるく解説、の続きを書こうと思います!今回は相続税の計算方法について!課税される遺産総額の計算方法相続税は、正味の財産が基礎控除を超...
  • 株式会社山友不動産

    不動産価格指数 令和3年5月・第1四半期分について

    2021/09/04
    こんにちは!先日8月31日に国土交通省より令和3年5月・第1四半期分が公表されました。国土交通省の不動産価格指数によると、住宅は前月比 1.1%上昇、商業用は前期比 0.7%上昇とのことです。○ 全国の...
  • 株式会社山友不動産

    家族が増えました

    2021/09/01
    こんにちは!もう8月も終わり9月になってしまいました。なかなかブログも思うように更新できず申し訳ございません。大変私事で恐縮ですが、この度家族が増えました!経過としましては8月15日に羊水過少...
  • 株式会社山友不動産

    夏の風物詩といえば?

    2021/07/26
    こんにちは!暑い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?私は娘が夏休みに入り、慌ただしい日々が続いています。長期休みの度に同じ苦労をされている親御さんもとても多いと思われます。お...
  • 株式会社山友不動産

    ステイホームにおすすめ夏休みに学べるボード...

    2021/07/19
    こんにちは!関東も梅雨明けし、小中学生は夏休み期間に入りましたね! 外ではセミの大合唱、そしてコロナ禍のためなかなか外出もままならない今 子どもたちの思い出作りに頭を悩ませているご家庭...
  • 株式会社山友不動産

    山友管理のTumblrはじめました

    2021/07/12
    こんにちは!ここ最近と線状降水帯やゲリラ豪雨による水害被害に心を痛めている日々です。幸い弊社の取り扱い物件では被害の報告はされていないものの、日頃の備えや自治体・気象庁のお知らせを注視し...
  • 株式会社山友不動産

    相続税についてゆるく解説②

    2021/07/02
    こんにちは!今日は365日の丁度真ん中の日なんだそうです!つまり明日から今年も後半戦!!そう思うと1年って早いですよね…皆様はどんな上半期をすごされましたか?早速ですが、前回の続きを解説してい...
  • 株式会社山友不動産

    相続税をゆるく解説①

    2021/06/29
    こんにちは。2007年の今日、初代iPhoneがアメリカで販売された日なんだそうですね!日本に上陸した当時、すぐ飽きられるという風潮が強かったんだそうですが、今やスマホを持っていない人を探す方が珍...
  • 株式会社山友不動産

    日本の賃貸不動産における原状について考える②

    2021/06/24
    こんにちは!今日はUFO記念日なんだそうです。1947年のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドがワシントン州レーニア山付近で強い閃光を目撃(ケネス・アーノルド事件)。これが初の未確認飛行物...
  • 株式会社山友不動産

    日本の賃貸不動産における原状について考える①

    2021/06/22
    こんにちは! 昨日は夏至でしたね。夏至というのは皆様ご存知かと思いますがm今日から日が短くなるのかと思うと少し寂しい気持ちになります。ですがこれから夏本番、梅雨明けとともに暑くなること請け...
  • 株式会社山友不動産

    リカレント教育ってなに?

    2021/06/17
    こんにちは! 突然ですが、みなさまリカレント教育という言葉を聞いたことがありますでしょうか? リカレント教育というのは、一度社会に出たものが改めて学校や教育機関にもどり学習をすることが...
  • 株式会社山友不動産

    変わる年金制度改正について⑤

    2021/06/14
    こんにちは! 今回は変わる年金制度改正の最終回として 確定拠出年金加入要件の見直しについてお話したいと思います。 思いのほか長くなってしまいましたが、個人的にはとても調べて書いて…という...
< 1 23 >

NEW

  • 世田谷区の土地活用ガイド:賃貸経営から相続対策まで徹底解説!

    query_builder 2025/03/24
  • 東京で土地活用するなら?|収益する方法と成功のポイントとは

    query_builder 2025/03/18
  • 親がなくなり不動産を相続 どうしたらいい?

    query_builder 2025/03/04
  • 親が持っている物件を任せたいと言ってきた どうしよう?

    query_builder 2025/02/25
  • 田舎での土地活用に太陽光発電?メリットデメリットを解説!

    query_builder 2025/02/18

CATEGORY

ARCHIVE

将来に亘って利益を生み出す土地活用について相談したいとお考えでしたら、東京都世田谷区にある株式会社山友不動産へお電話やお問い合わせフォーム、メールからご連絡ください。空き地や相続した土地にアパートやマンション、戸建て住宅などを建設して家賃収入を得るプランはオーソドックスな活用法です。固定資産税が軽減されたり、用地が「貸家建付地」となることから更地や駐車場用地と比較して相続性評価が20%程度下がったりと、節税の効果が期待できます。

節税だけにとどまらず利回りの良い物件で安定した収益を確保するために計画段階から丁寧に寄り添い、設計や施工、完成後の不動産管理を含めてワンストップで対応してまいります。土地の活用についてのコンサルティングをはじめ的確な不動産管理サービスについてもコラムにて興味深い話題を発信いたします。